場所は玉川上水沿いにある『福生加美上水公園ビジターセンター・自然塾』
この古民家は築97年以上経過する旧東海居という元尼寺で、加美上水公園と合わせて、ボランティア団体の福生加美上水公園自然塾が、管理運営をされています。
当日は曇り空で時々雨がパラパラと降って、少し肌寒い日でした。
今回の参加者は親子3組、個人8名の計16名が参加されました。
手打ちうどん作りは、予め中力粉に塩を混ぜたものを用意。
親子には捏ね鉢をひとつ、個人参加の方は2名でグループを組んで
体験していただきました。
参加者のほとんどが初めてで、大人から子供までが、夢中になって手打ちうどんに挑戦!
みんなで心を込めて打ったうどんは、薪を燃やしたカマドの大鍋で茹で上げます。
薪割りに興味を持っていただいた方には、薪割り体験もしていただきました。
子供たちは、薪を燃やしカマドに興味津々。
大人から子供までが心を込めて打ったうどんの美味しさは格別でした。
今回の参加者の皆さんが一体となった手打ちうどん体験。
みんなの楽しそうな笑顔をみて、満足していただけたようで安心しました。
最後に参加者の皆様、大変お疲れ様でした。
また、前日より準備を進めていただいた自然塾塾長の関氏には、
心より感謝いたします。
#福生市 #古民家 #手打ちうどん体験 #福生加美上水公園自然塾 #くるみるふっさ
この古民家は築97年以上経過する旧東海居という元尼寺で、加美上水公園と合わせて、ボランティア団体の福生加美上水公園自然塾が、管理運営をされています。
当日は曇り空で時々雨がパラパラと降って、少し肌寒い日でした。
今回の参加者は親子3組、個人8名の計16名が参加されました。
手打ちうどん作りは、予め中力粉に塩を混ぜたものを用意。
親子には捏ね鉢をひとつ、個人参加の方は2名でグループを組んで
体験していただきました。
参加者のほとんどが初めてで、大人から子供までが、夢中になって手打ちうどんに挑戦!
みんなで心を込めて打ったうどんは、薪を燃やしたカマドの大鍋で茹で上げます。
薪割りに興味を持っていただいた方には、薪割り体験もしていただきました。
子供たちは、薪を燃やしカマドに興味津々。
大人から子供までが心を込めて打ったうどんの美味しさは格別でした。
今回の参加者の皆さんが一体となった手打ちうどん体験。
みんなの楽しそうな笑顔をみて、満足していただけたようで安心しました。
最後に参加者の皆様、大変お疲れ様でした。
また、前日より準備を進めていただいた自然塾塾長の関氏には、
心より感謝いたします。
#福生市 #古民家 #手打ちうどん体験 #福生加美上水公園自然塾 #くるみるふっさ