くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • 福生おすすめ商品取扱店
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券
ホーム > 季節のイベント

季節のイベント

FUSSAには四季を楽しめるイベントが盛り沢山!

ほぼ毎月、福生ではイベントが行われています。
福生には自然を楽しめるポイントが多いことから、季節の花々を楽しめるイベントや、街全体がイベントを盛り上げる人気の七夕祭りなど催し物が沢山行われています。

Picture

福が生まれる星まつり

始まりは昭和26年。当時の町職員が仙台の七夕まつりの賑わいをヒントに発案して以来、60年以上続いている福生のおまつりです。
2012年には40万人が訪れる町最大のイベントとして、町中が湧き上がり、賑わいを見せてくれました。
公式ホームページはこちら
Picture
福生七夕まつり
福生 七夕まつり
福生七夕まつり

【福生イベントカレンダー】

ふっさキャンドルナイト

年に一回、福生公園で開かれるエコイベント。日没後、キャンドルの幻想的な光が公園内を包みます。
キャンドルナイト

Picture
Picture

梅まつり(3月上旬)

明神社で催されるおまつりで、様々な梅の花が咲き誇ります。
梅まつり
桜まつり

ふっさ桜まつり(3月下旬〜4月上旬)

永田橋から陸橋の間の多摩川堤防沿いで開催。明神下公園では期間中の土日に様々な催し物が開催されます。

Picture

大凧あげ大会(5月中旬)

多摩川中央公園で開催されます。地元町内会手作りの大凧が大空に舞い上がる姿は圧巻の一言。
大凧あげ

Picture
Picture
ほたる祭

ほたる祭(6月中旬)

優雅に舞う500匹のホタルの光を眺め、初夏の夜をお過ごしいただけます。

Picture
Picture

福生七夕まつり(8月上旬)

年間で一番の人出で賑わう夏のお祭り。
福生七夕まつり

Picture
Picture
インターナショナルフェア

インターナショナルフェア(10月上旬)

国道16号線沿いのベースストリートを中心としたイベント。国際色豊かな装い、楽しいアトラクションや本場のアメリカの味を堪能出来るフェアです。

福生 ふれあいフェスティバル(10月下旬)

産業祭、ふっさ健康まつり、市民文化祭が同時開催。
ふれあいフェスティバル

Picture
福生駅西口イルミネーション

福生駅西口&ベースサイドストリートイルミネーション

クリスマス、年末とイルミネーションイベントで光り輝きます。
このページのトップへ▲

くるみる ふっさにようこそ!

福生市の観光ガイドとしてスマホに対応した案内サイトです。
観光コースなど、スマホで地図を見ながら福生の人気スポット等を回ってみませんか?

福生散策の便利メニュー


電動アシスト自転車
サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved