くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • 福生おすすめ商品取扱店
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

11月28日(日)【親子で木育体験&クリスマスリース作り】が催行されました。

11/30/2021

0 コメント

 
緊急事態宣言延長のため、7月に開催中止となりました木育体験を、11月28日(日)に開催しました。

今回は募集人数親子で10人に対して、締め切り後にも多数のご応募がございました。
少しでも多く参加していただけるようにと、福生災害ボランティアチェンソー隊(FDCAT)が
全面的にご協力してくれたおかげで、9家族 26人までの規模で開催となりました。

☆チェーンソー隊(FDCAT)とは
※主に自然災害発生時に福生市及び福生市社会福祉協議会、その他の団体と協働(協力)し、
地域社会の早急な生活基盤回復のため、特にチェンソーを利用したボランティア活動を行っています。

☆『 木育 』とは
子どもをはじめとするすべての人びとが、自然の中で楽しくのびのびと
『木とふれあい、木について学び、木を理解し、木をうまく生活に取り入れる』取り組みです。

通常、木育体験は、林業が盛んなもっと山奥で行う体験イベントですが、
都心から約1時間の近場で、森林のない福生でもチェーンソー隊のご協力により、
実現可能となった親子自然体験イベントです。

尚本来は、多摩川中央公園に隣接する河畔林(公園外の雑木林)で行いますが、
今回は人数が多い関係で、「川の市民館」をお借りしました。

体験内容は、クリスマスリースつくり、薪割り機による薪割り体験、鋸で木を切ってコースター作成、
竹トンボ作成の4種類の体験を4グループに分かれて行いました。

クリスマスリースは、天然の蔓を使って土台を丸めてから、天然素材のワイヤープランツやローズマリー他と
飾り小物で作成しました。大人も子供も夢中になって作成していました。
薪割り体験、コースター作成、竹トンボ作成とそれぞれ違った体験をしていただき、
3時間があっという間に終了してしまいました。

参加者も関係者も一体となり、大変盛り上がった自然体験イベントとなりました。
また、参加者アンケート集計結果は全員が、「楽しかった、また参加したい」と
なんともうれしいお言葉をいただきました。

最後に木育体験に多大なご協力をいただきました、チェーンソー隊の方々には心より感謝いたします。





0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved