くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • 福生おすすめ商品取扱店
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

11月5日(土)に福生の「農」と「洋」を体験ツアーが、参加者9名で催行されました

11/6/2022

0 コメント

 
今回のツアーは、国道16号から近い場所にある、福生の農地で地場産野菜を育てる農家さんの貴重な
お話を聞き農業について学び、その後は異国情緒漂うベースサイドストリートを散策するコースです。

当日は快晴でツアーに最適な日でした。
JR青梅線の牛浜駅に集合し、まずは「熊川武蔵野第2市民農園」へ向かいます。
この市民農園は全部で35区画あり、1区画の面積は10㎡(2.5m×4m)となります。
市民農園は農園使用者が自らの手で野菜を作り、野菜の四季を学び農業への理解を深める目的とともに、
健康促進や地域コミュニティーの場として活用していただいています。
この時期は、冬野菜の白菜や大根を栽培している利用者が多かったようです。

次に向かったのは、専業農家の村野正さんの畑です。
ここでは、農業についての貴重なお話を伺いました。
村野さんは、福生市認定農業者第1号の方で、東京都GAP認証や東京都エコ農産物認証も取得している方です。
また、食育や地産地消への取り組みも意欲的な方で、子供たちの職場体験や収穫体験も行っています。
当日はハウス内にて、小松菜とアイスプラントを栽培していました。
今回は特別に参加者のために、のらぼう菜の苗もご用意していただきました。

その後、アメリカンな街並みのベースサイドストリートを散策し、福生アメリカンハウスの自由の女神像の前で
記念撮影。この付近で30分の自由行動とし、参加者の方々は思い思いに買い物を楽しまれていました。

最後はくるみるふっさに立ち寄っていただき、季節の新鮮野菜とのらぼう菜苗、R16ミニタオルの
お土産をお渡ししました。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また、ツアーにご協力いただいた方々には心より感謝申し上げます。

【12月ツアー予告】
12月は福生のアメリカンな街並みに精通しているショップオーナー様と巡る、R16の若者に人気のあるカフェに立ち寄ったり、ライブハウスにて福生ドックを召し上がっていただくアメリカンな街並み満喫ツアーを開催します。
詳細については、別途ご案内させていただきます。


0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved