くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • 福生おすすめ商品取扱店
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

12月くるみるガイドツアー「音楽の街福生体感」が催行されました!

12/3/2013

0 コメント

 
Picture
12月1日。寒い日の合間のぽかぽか陽気の中、御馴染み牛浜駅西口より15名様ツアー出発です!
今回は、ツアー前日に駆け込みでお申込くださった方も居て、賑やかになりそうな予感。和気あいあいとした雰囲気で牛浜駅を後にします。
Picture
Picture
五日市街道に出てまいりました。福生は東西にかけて段丘があり、避けては通れない坂道。
ゆるやかな坂を上ってまいりましょう。映画のロケ地にもなっている中央図書館や、以前「8時だよ!全員集合」の収録が行なわれたこともある福生市民会館の近くを通りながら、16号を目指します。
Picture
第5ゲート交差点に到着致しました。
横田基地の拡張に伴い、五日市街道はここ第5ゲート交差点から1キロほど16号と同居をし、武蔵野橋手前で東に進路をとり旧道に合流するというやや不自然なルートを取っております。横田基地拡大の影響を感じられる場所でもあります。
さて、ここからは一旦解散し、自由散策のはじまりです。
賑やかな週末のベースサイドストリートをそれぞれにお楽しみいただきましょう。
再集合場所の第2ゲート交差点でお待ちしております。
いってらっしゃいませ~♪

Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
ご存知16号ベースサイドストリートは、2012年8月の「アド街ック天国」の福生特集で第1位に輝いたもっともおすすめしたいスポット。
かつて1ドル=360円だった1960年代ころは、ベースの方が帰国の際のお土産を購入するために多く訪れていたそうですが、今はfussa市民ならず、週末には都内からお出かけになる方もいらっしゃいます。
ドル高時代には、オーダーメイドのスーツを本国で待つ家族のために注文する方もいらっしゃったとか。リトルアメリカと呼ばれる光景がそこにあったそうです。
そんな異国情緒溢れる福生で、3年前から再びドルの使用を促そうと「DOLLAR OK」の取り組みがはじまりました。
「DOLLAR OK」ステッカーを貼ってあるお店では、ドルのお支払いが可能です。円高の時に海外旅行に行って、余ったドルなどお持ちの方に朗報です!

テーラー・K・ブラザーズさんは福生にも縁ある忌野清志郎さんのステージ衣装を手がけていらっしゃり、ショーウィンドーにはお写真が展示されていました。これには、清志郎ファンのお客様もうっとり☆最近ではNHKドラマ「あまちゃん」に出演していた橋幸夫さんのスーツも手がけたそうです。(あの、シルバーグレーのスーツです!)
他にも、ベクレルフリー(放射能対策)・化学調味料無添加レストラン「木を植えるレストランオーロラ」さん、老舗保険屋「パラマウントジョージズ」さん、美味しいケーキのお店「カフェ・ド・ジャルダン」さん、米軍ハウスを活かしたタイ風レストラン「カオマンガイ」さん、クレープの美味しい「リペアプラント」さんなどなど、思い思いの散策をお楽しみいただきました~!
Picture
16号散策の間に、ご希望のお客様と一緒に東福生方面まで歩いてみました。くるみるふっさスタッフおすすめの隠れた穴場スポット「かくれんぼ」さんです!
米軍ハウスの間取りを活かして、お部屋ごとにヴィンテージトイ、フィギュア、和小物、雑貨がそれぞれ所狭しと並べられて居て、見てるだけでわくわくします。、手の行き届いたお庭では山野草なども販売されていて、これまた素敵です。
Picture
Picture
Picture
Picture
散策でほどよくお腹がすいてきたころ、老舗ライブミュージックカフェ「UZU」さんに到着。
お席について、ホッとしたところであたたかい御食事の登場です。本日は通常の福生ドッグランチに特別にスープを付けていただきました。人参と玉ねぎのポタージュ、あったまります~。
これから始るサンデーアフタヌーンJAZZセッションも楽しみですが、UZUさんはやっぱりお料理も美味しいんですよね。
自家製の手作りパンがくるみるスタッフも大好きです。お客様の中には、追加のオーダーで単品のパンを注文している方もいらっしゃいました。お気持ちわかります!


Picture
Picture
Picture
Picture
いよいよ、サンデーアフタヌーンJAZZライブが始りました。White X'masなどのクリスマスソングをJAZZの軽快なリズムで演奏していただき、客席も俄然盛り上がってまいります。浦島さん(ピアノ)、KANAさん(ドラム&ボーカル)、工藤さん(ベース)によるスペシャルライブ!お客様もステージに引き込まれ、テンションUP!プレイヤーの方とのこの距離感はUZUならではですね。
第一部が終わったところで、UZUオーナーの永里子さんより、UZUの歴史についてお話いただきました。38年前設立当日のお話や、UZUが舞台になったミュージカル「ア・ソング・フォー・ユー」のエピソードなど、感慨深いお話でした。
特に、ベトナム戦争が終わった時に、米兵たちが嬉しさの余り軍服を脱ぎ去り、裸で列車を組んで練り歩いたというエピソードは当時の状況が伝わり考えさせられる内容でした。他にも素敵なお話を伺うことができ、心動かされるひとときを永里子さんとお客様と過ごさせていただきました。(永里子さんによるUZUにまつわるお話が気になる方は、是非UZUさんに足をお運びいただけたらと思います。)
38年の歴史を振り返り、しみじみとしたところで、まさかの永里子さんによるJAZZライブ!!これにはお客様も、くるみるスタッフも大興奮!!!本っ当にかっこよくて、アンコールまでしてしまいました。「Fly me to the moon」忘れられません。
永里子さんの歌だけでもサプライズでしたが、な何と本日参加者のお客様にプロのミュージシャンがいらっしゃるとのこと。
ここは音楽の街、福生!是非是非、ステージに~なんて思っていたら、飛び入りで快く歌っていただきました。更なるサプライズに、参加者の皆さまテンションMAXです。
こんな素晴らしい演出狙ってもできません。UZUという伝統ある場所が創り上げる、空気感と心地よさと予想のつかない展開に文字通り「音楽の街、福生を体感」したのはお客様だけでなく、くるみるスタッフもまた同じでした。

永里子さんとお嬢様、ライブ出演者の皆さま、MIKAさん、ご参加者の皆さま、かくれんぼさん、16号商店街の皆さま、本当にありがとうございました。


0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved