くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2018年6月 くるみるふっさガイドツアー 『アメリカンなR16と和心地のお茶席体験』

6/26/2018

0 コメント

 
定員20名のところ、応募者が少なく9名でのツアーとなりました。雨の心配もしていましたが、当日は晴!
日差しが差す中、大多摩ハムに向かって出発しました。
大多摩ハムは福生市にある2つのハム製造工場の1つです。今回は工場見学とランチをいただきます。
会社の歴史とハムの製造方法の説明を聞きビデオを見てから工場の見学です。真剣に見てます
画像
画像
ランチはソーセージランチです。説明を聞いた後なので一層おいしく感じます。
このほかに、サラダ、スープ、飲み物(コーヒーor紅茶)がついてきます。パンはご飯とどちらか選びます。
一口食べてしまってから慌てて撮影w ナイフとフォークの下には切られたベーコンが隠れていますw
ランチの後はベースサイドストリートへ向かいます。横田基地沿いの国道16号沿いにあるベースサイドストリートはアメリカンな雰囲気漂う通りです。国際色豊かなレストランや海外から輸入している雑貨屋・家具屋・洋服屋さんが並んでいる中に地域に密着した薬局などがあるところが福生らしいですw
​
画像
この日は暑かったこともあり、American Houseではちょっと休みも兼ねて見学しました。

​50年代当時のオリジナルに近い形で残されているAmerica House

*金・土・日・祝に見学ができますが、事前にご確認の上ご訪問ください。

第2ゲートから第5ゲートまで歩いたところで、今回のストリート散策は終了です。
つぎに、日本文化を味わっていただくため、福生市郷土資料室へ向かいます。

福生市郷土資料室では7/8まで「旧ヤマジュウ田村家住宅資料展」が開催されています。これは福生市が寄贈を受け、国の登録有形文化財に登録された「旧ヤマジュウ田村家住宅」にあった民具や古文書を紹介しています。是非足を運んでみて下さい。
最後は福庵でのお茶席体験です。
福生市茶道連盟の先生方にお茶の作法を教えていただいた後に一服いただきます。
ここまでで参加者同志の会話が弾んで和気あいあいとした楽しく和やかな雰囲気の中で素敵なお茶席となりました。
本日のお菓子はバラです。真ん中下の写真は福庵の水琴窟を楽しんでいる様子です。
最後は牛浜駅で解散して、この日のツアーは終わりました。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。