くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2018年8月 くるみるふっさガイドツアー 『笑って健康UP↑夏を乗り切れ!~笑いヨガ・散策・イタリアンランチ』

9/2/2018

0 コメント

 
今回のツアーは早い段階からの広報が出来ず見逃した方がいらっしゃっったと思います。
本当に申し訳ございませんでした。短い募集期間でしたが7名の方にご参加いただけました。

今年の酷暑ほどではなかったものの日差しが容赦なく照りつける暑い中、福生駅西口からわかぎり会館へ出発しました。途中には、長沢遺跡(福生一小から消防署にかけて広がっていた遺跡。調査終了のため現在は見られない)や福生神明社、長徳寺長沢薬師堂などがあり、簡単に説明をして通ります。
​
日差しを浴びて汗をかきつつ到着したわかぎり会館では笑いヨガクラブ笑輝のお二人が部屋を涼しくして待っていて下さいました。一息ついてから今回のメインイベント「笑いヨガ」を始めます!
まず初めに、笑いヨガや笑いの効能について身振り手振りを交えて説明が始まりました。笑輝では普段から公民館などで活動しているのでツアー参加者のうち経験者が5名、未経験者が2名でした。でも、誰が未経験者がわからないくらいスムーズに笑いヨガの世界に入って行きました。
画像
「3歳の子供になって楽しもう」「目を見て(人がいない時は壁でも)笑おう」という事で3歳になって自己紹介から始まりました。

ここからは色々な事をしながら笑いを楽しんでいきます。(どんな事かは是非体験してみて下さいね!)

笑いヨガではもう一つ大事な、呼吸法。
大きく息を吸ったあと少しとめます。そこから呼吸を吐き出すときに体の力も抜きます。体全体をぶらぶらさせてリラックスさせます。
再びみんなで目と目を合わせて大声で笑います。笑顔も声も自然にあふれてきています。
右の写真はちょっと止まってポーズを決めてくれました。みんなとってもステキな笑顔です!満点!
最後は瞑想です。心の目で全身を見て感じていきます。先ほどのにぎやかさとは打って変わって先生の声だけ響きます。笑いヨガ1時間半があっという間に終わりました。
画像
心身共にリラックスできてみんな very good!(笑いヨガの掛け声の1つ)
次は散策となります。ぜひ案内したかったのが「新堀橋から見る玉川上水」
この景色をみていただきたくて、わかぎり会館で笑いヨガを行いました。暑い中ありがとうございました。
笑いヨガのお二人も加わってイタリアンランチのA’gooに向かう道中を散策します。

・・・・・。

散策の写真を撮り忘れました。
実は玉川上水は出来てから約90年後に600m程の区間を多摩川から離して掘りなおしてます。だから「新堀橋」そして「玉川上水旧堀跡」が史跡として残っています。
みなさま福生市内に住んでる方が多かったのですが、普段通っていながら意識せずに通っていたということで、改めて景色を楽しんでいただけました。雲が出てきたので朝よりはしのげますがやはり暑いので、説明は簡単にして先を急ぎます。田村酒造場と旧ヤマジュウ田村家住宅の前を通り過ぎ、清水家の大ケヤキをみて頂いてA’gooに到着。

涼しい店内で美味しくランチをいただきます!
笑いヨガで健康的に体を動かしイタリアンランチでお腹もいっぱいになっているので食後も話が弾んでます。
8月ツアーは猛暑を予想してコースを短めに設定していたので本日はここまでです。お店の前で解散して福生駅に向かう数名を駅までお送りして本日のツアーが終了しました。
暑い中、体調をくずされることなく元気な姿をお見送りで来て本当によかったです。
みなさんたくさん笑っていましたので、大いに健康UPできた(はず)8月の終わりとなりました。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved