くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2019年11月 くるみるふっさガイドツアー 「古民家の非日常空間で坐禅とほうとう作りを体験!老舗酒蔵見学と新酒に舌つづみ!」

11/15/2019

0 コメント

 

​1月14日(木)にくるみるガイドツアーが催行されました。
今回は、古民家風建物の加美上水公園ビジターセンターで坐禅とほうとう作りを体験して頂き、
​田村酒造場酒蔵見学、今年出来立ての新酒等を試飲しました。

福生西口駅より、砂利運搬線跡を歩きながら、玉川上水沿いの加美上水公園ビジターセンター(旧東海居)に到着。
まずは、長徳寺のご住職と自然塾の皆さんにお出迎え頂きました。
最初は坐禅体験。15分を2回。
座り方、手の組み方に心の置き場所などをご指導いただきました。

その後、参加者一体となってほうとうを打ちかまどに
薪を燃やして大鍋で調理して食べました。
寒い日でしたので、ほうとう鍋は身体も温まり絶品でした。

玉川上水の福生十景 新堀橋は一足早く紅葉も始まっていました。自然塾 塾長より加美上水公園と玉川上水旧堀跡をご説明頂き、田村酒造場に到着。

田村酒造場では酒蔵見学と普段見れない国の登録有形文化財の建物も見学させていただきました。
最後はお楽しみの試飲。今年出来立ての新酒ほか何本か試飲し皆さんご満喫。田村酒造では、途中土砂降りになりましたが帰る頃には止み、無事に福生駅に到着して解散しました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved