くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • 福生おすすめ商品取扱店
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2022年5月11日(水)、くるみるふっさ『坐禅&ヨガ体験』

5/17/2022

0 コメント

 
東京都福生市にある、創建1000年を超える、臨済宗 建長寺派 長徳寺での
坐禅&ヨガ体験は、新型コロナウィルス感染拡大により、2回中止になりましたが、
今回の開催で四回目を迎えることができました。
この日の体験ツアーには、19名の方がご参加されました。
 
お寺という非日常空間で、壮厳な空気感が漂うご本堂での坐禅&ヨガ体験。
体のバランスを整えるヨガと心を整える坐禅の両方を体験できるため
幅広い年齢層に人気のある体験講座です。
 
福生西口より、昭和初期頃まで福生村の中心地だった宿橋通りから、
くるみるガイドさんの解説付きで長徳寺へと向かいます。
 
長徳寺に到着後は、参加者たちをご本堂にお通しして、いよいよ坐禅&ヨガの体験のはじまりです。
 
最初はヨガインストラクター Lani 服部恵美先生の
ヨガが初めての方でも安心して参加できる、ゆったり優しいヨガを
60分間体験していただきました。
 
坐禅は第22世甘來道顕住職より15分×2回でご指導していただきました。
 
ヨガで体中の血の巡りを良くして、坐禅で精神を集中させて、
ストレス解消や健康維持に病気の治療、自律神経の調整などにも効果があるといわれています。
 
体験後のすがすがしい気分で、お寺の日本庭園で四季折々の花木の観賞や
庭園内を散策したりして、穏やかな癒しの時間を楽しんでいただきました。
 
長徳寺は、自然環境豊かな西多摩地区にあり、多摩川と玉川上水が近くを流れ、
奥多摩の山々と広い空と風と雲の流れを感じることの出来る最高の場所にあります。
 
次は江戸時代 文政5年(1822年)に開業した田村酒造場を見学します。
歴史ある酒蔵や有形文化財を見学して、しばし歴史の中へタイムスリップ
したかのような、感覚を味わって頂きました。
 
そのなかでも、パワースポットの樹齢5~600年の大ケヤキの新緑は本当に見事でした。
参加者たちも、大ケヤキに触れてパワーを感じ取っていました。
 
現在は新型コロナ感染予防のため、試飲はありませんが、それでも普段は入れない場所にある
登録文化財を見学させていただきました。


今回もくるみるツアーにご協力いただきました関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
今後は、年3回くらいは開催していく予定です。
 
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved