くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2022年8月23(火)くるみるふっさ                 『坐禅・ヨガ体験と酒蔵見学』を開催しました。

8/24/2022

0 コメント

 
まだ、夏の暑さが厳しい季節ですが、創建1000年を超える
福生市の臨済宗 建長寺派 長徳寺で坐禅・ヨガ体験と
酒蔵見学を開催しました。

福生駅からガイド付きで、福生の歴史を学びながら、
お寺で坐禅・ヨガを体験して、老舗酒蔵見学まで楽しめる贅沢なツアーです。
今回で6回目の開催となった長徳寺の坐禅・ヨガ体験は、

男女年齢制限がなく、誰でも参加できるため人気のある
体験イベントです。

参加される年齢層も、男女20~80歳と幅広く、初めて体験
する方がほとんどです。

そのために体が硬い人やヨガポーズも初めての方でもできる、
やさしい内容となっています。

この日の参加者は7名と少人数のため、広いご本堂で ゆったりと
体験していただけました。

ヨガの起源は大変古く、約4500年前(紀元前2500年)の
インダス文明にあるとされています。
仏教の開祖であるお釈迦様や空海もヨガ瞑想を実践
されていたようです。

福生西口を8時30分に出発し、河岸段丘の跡を辿りながら、
ガイドさんの解説付きで長徳寺へと向かいます
。
少し早く到着したので、長徳寺の山門を通って、広い境内を
見学します。

鎌倉建長寺ゆかりの柏槙(ビャクシン)をお手植した若木や
観音像などを見学。

参加者をご本堂にご案内して、その場の空気に馴染んでいただきます。
包み込まれるような何とも心地よい独特の空気感が漂うご本堂で、いよいよ坐禅&ヨガの体験のはじまりです。
最初はヨガを体験していただきました。

今回のヨガインストラクターは、 coco-yogaタァ先生です。

ヨガが初めての方でも安心して参加できる、夏の暑さで疲れた心と体を癒すゆったり優しいヨガの60分間コースを体験していただきました。

坐禅は第22世甘來道顕住職より15分×2回でご指導頂きました。

普通の生活では、15分はあっという間に過ぎていきますが、
初めての坐禅体験15分は長く感じるようです。

体験後は江戸時代 文政5年(1822年)に開業した田村酒造場を見学。
歴史ある酒蔵や有形文化財を見学して、しばし歴史の中へタイムスリップした感覚を味わって頂きました。

その中でも、パワースポットの樹齢5~600年の大ケヤキは
本当に見事でした。参加者たちも、大ケヤキに触れてパワーを感じ取っていました。

帰りは福生村時代のメインストリートだった、宿橋通りの歴史に触れながら福生駅へと向かいました。
​
今回、くるみるツアーにご協力いただきました関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved