くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2023年5月28日(日)『親子でワクワク木育&アウトドア体験』が催行されました

5/28/2023

0 コメント

 
5月28日(日)に木育体験が福生中央公園に隣接している河畔林で、
「福生災害ボランティアチェンソー隊」にご協力いただき、参加者は4名で催行されました。

『木育 』とは、子どもをはじめとするすべての人びとが、『木について学び、触れて、木をうまく
生活に取り入れる』取り組みのひとつです。

自然の中で新鮮な空気を思いっきり吸って、木について学んで触れることによって、
子どもたちの豊かな感性と心を育てると同時に、
危険察知能力も高めることもできる自然体験型イベントです。

今回はそれに、更にアウトドアの要素も取り入れて、楽しく学んでいただきました。

まずは、多摩川河川敷で
侵略的外来種「ニセアカシア」や特定外来生物「オオキンケイギク」が
生物多様性に悪影響を与えていることを学びました。

そして実際に
「ニセアカシア」を運んで、トゲを丁寧に除去してからノコギリ体験からスタート。
次は少し太い丸太は薪割り台
で、太い丸太は手動薪割り機で体験していただきました。

最後はロケットストーブと焚火台(許可申請済み)を使っての、火おこし体験をしてもらいました。

今回はに人数が少ないため、思いっきり色々な体験をしていただけたと思います。
参加者様と関係者も和気あいあいと一体となったイベント、今後も続けて行きたいと思います。

最後に、参加者様の皆様お疲れ様でした。
そして、福生災害ボランティアチェンソー隊の皆様にも心より感謝申し上げます。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。