くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2023年8月31日(木) 『多摩川~草花丘陵夕涼みハイク!』が催行されました。

9/1/2023

0 コメント

 
今回のツアーの目的は、身近にある多摩川から草花丘陵付近で、
夕焼け空と夜景とブルームーンを楽しむ内容です。

少し涼しくなる17時頃から羽村駅を出発して、多摩川で夕焼け空を眺め、草花丘陵から夜景を楽しみ
最後に2年から3年に1回見られる『スーパーブルームーン』見るツアーでした。

今回の参加者は4名でした。
当日は、明日から9月だというのに、日中の最高気温は34℃位と相変わらずの暑さが続いています。

夕方17時でも涼しくならず、多摩川に到着してからは多少は気温が下がって様な感じでした。
この日は快晴でしたが、奥多摩方面は雲がかかっていましたが、羽村堰下橋からは綺麗な夕焼け空を
眺めることができました。

夕焼けが沈む頃より、いよいよ草花丘陵へ向かいます。
山の中はすぐに暗くなるため、用意してきたヘッドランプと懐中電灯を点灯してゆっくりと進みます。

まもなくして、大澄山(192m)に到着。
ここからの夜景は、木が生い茂っているため、視界があまりよくありませんが、
それでも福生方面の夜景が楽しめました。

少し休憩して、草花神社へ移動。
ここからの夜景は、まさに絶景でした。

太陽が沈んだ後、まだ空には青や紫に赤の色が残っている中で、富士山が影絵のように浮かび上がり、
街のあかりが宝石のようにキラキラと輝いていました。
このような状態を、写真用語でマジックアワーというそうですが、本当に幻想的でした。

マジックアワーの贅沢な時間を楽しんだ後は、ゆっくりと下山して永田橋付近から、
スーパームーンを見ながら駅に向かう予定でしたが、月の方角には厚い雲がかかり、
残念ながらスーパームーンは見られませんでした。

最後に宿橋通りを通って、昭和初期までは福生村のメインストリートだった話と簡単な歴史について
説明して、福生駅へと向かいました。

なかなか日常では見られない景色に、参加者の皆様は満足していただけたようでした。

最後に参加者の皆さま、今回ガイドをしていただいた小泉様、
お疲れ様でございました。





0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。