くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2023年9月27日(水) 3市合同町あるきツアー(福生~昭島編)が催行されました

9/27/2023

0 コメント

 
今回で2回目となる羽村・福生・昭島 3市合同町あるきツアー。
「緑豊かな玉川上水さんぽ-江戸から続く歴史に触れて-」
 
三市のガイドさんが、2回に分けて玉川上水中心に、厳選した名所・旧跡を紹介するツアーです。
今回は福生~昭島コースになります。

【コース概要】
福生・昭島編 五丁橋~松中橋 約5.5㎞ 集合8:50
拝島駅-日光橋・日光橋公園-みずくらいど公園-拝島駅-平和橋-
(昭島ガイド交代)-エコパーク(トイレ休憩)-こはけ橋-宮沢橋-
暗きょ-12:30西武立川駅

夏の暑さもだいぶ収まり、ツアーには最適な日です。
この日のツアーは、参加者16名と各市関係者を入れて29名となりました。

まずは拝島駅から日光橋へと向かいます。
日光橋は明治24年近代的な技術を用いて作られた橋で、1950年に拡幅工事を行っています。またこの橋は、国内最古の道路レンガアーチ橋として、東京都選定歴史的建造物に選定されました。

そのあと、武蔵野の面影が残る気持ち良い雑木林の玉川上水遊歩道を歩いて、みずくらいど公園に向かいます。この公園では福生市指定史跡 玉川上水開削工事跡を説明し、カシノナガキクイムシによるナラ枯れの話や森の話などを福生ガイドさんより説明いただきました。
それから、平和橋と横田基地の話をして昭島市にバトンタッチしました。
 
昭島ガイドさんからは、玉川上水遊歩道を歩きながら拝島分水・殿ヶ谷分水、
橋やエコパーク、玉川上水の暗渠の説明をしていただきました。
​
終点の西武立川駅で、アンケートをご記入いただき、解散となりました。
今回は5.5kmと少し長い距離でしたが、何事もなく無事に歩くことができました。
 
最後に参加者の皆様大変お疲れ様でございました。
また、ガイドの皆様、丁寧でわかりやすく説明していただきありがとうございました。



0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved