くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2024年2月18日(日) 『多摩川緑地福生南公園から多摩川トライアングルへ』 自然観察ツアーが催行されました。

2/20/2024

0 コメント

 
​2024年2月18日(日) 『多摩川緑地福生南公園から多摩川トライアングルへ』
自然観察ツアーが催行されました。

今回のツアーは、多摩川緑地福生南公園から、NHK『ダーウィンが来た!』でも紹介された東京のジャングルといわれている『多摩川トライアングル』へ、動植物たちの生態を観察に行きます。

この日のツアーには、NHKで放送された「 ダーウィンが来た! 」に出演されている、動物カメラマンの平野伸明氏、野鳥に精通されている鈴木君子氏、伊東静一氏を講師にお招きして開催しました。

ツアー当日の朝は、肌寒い感じでしたが、天気予報では気温18℃と季節外れの暖かさになると予報が出ていました。

当日参加者は22名で、都内から親子や女性、地元野鳥ファンと幅広い年齢層の方たちが参加されました。

多摩川緑地福生南公園は、橋の工事のため思ったほど野鳥が寄り付かないため、睦橋を渡って、秋川ふれあいランドで動物カメラマンの平野信明氏と合流。

その後、高月浄水場付近まで移動して、多摩川トライアングルの撮影現場付近まで移動しました。

今回は珍しい野鳥の「パンダガモ」の愛称で親しまれている「ミコアイサ」も観察することが出来ました。

歩く距離が5km位ありましたが、ポカポカ陽気で快適な自然観察ツアーに、
参加者の方々も楽しんでいただけたかと思います。

また、この日のツアーは、アウトドアや自然観察に興味のある女性も多く参加されていました。

最後に、参加者の皆様大変お疲れ様でした。また、楽しい野鳥のお話をしていただいた、講師の方々には心より感謝いたします。

次回は、3月3日(日)に福生~羽村の野鳥観察を開催予定です。

#福生 #福生市 #多摩川トライアングル #ダーウィンが来た #野鳥観察 #自然観察 #くるみるふっさ
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。