くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

2024年5月15日(水)福生瑞穂コラボツアー 瑞穂編が催行されました

5/19/2024

0 コメント

 
自然環境豊かな西多摩地区の福生市と瑞穂町の名所旧跡を2回に分けて巡ります。
今回の瑞穂編の、狭山丘陵トレッキングには19名が参加されました。

【瑞穂コース】
箱根ヶ崎駅→圓福寺→残堀川→福正寺→尾引山遊歩道→六道山公園展望台→出会いの辻→三角点広場→
浅間神社→六道山公園西口駐車場→けやき館・耕心館見学解散 
歩行距離:約8km

当日は天気にも恵まれ、トレッキングには最適の日でした。
JR八高線 箱根ヶ崎駅より出発し、残堀川を辿りながら、
臨済宗建長寺派の圓福寺や福正寺を巡り、狭山丘陵の西側にある
尾引山遊歩道よりトレッキングスタートです。

参加者たちは、新緑の少し進んだ広葉林帯の気持ち良いグリーンロードを、
気持ちよさそうに歩いていました。

その先にある、六道山公園展望塔から眺める、360度大パノラマは最高でした。
この展望塔からの眺望は、平成16年度「関東富士見百景」に選定されています。
山道を降りたあとは、瑞穂町郷土資料館「けやき館」に到着。
館内は学芸員の方より、瑞穂町について、ご説明していただきました。

最後に、参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。
また、今回のツアーに多大なご協力いただいた、関係者の方々には深く感謝申し上げます。
​
今回、初めて実現した、福生市と瑞穂町の広域観光連携ツアー。
それぞれの市町村の魅力を、2回に分けてお届けしました。
今後は少しずつでも、西多摩地区観光の集客に繋がることを期待したいと思います。
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。