今回のツアーはコロナウィルス感染予防対策として、食事なしの半日ツアーとしました。
福生地区が3月23日(火)、熊川地区は3月26日(金) と2回に分けて催行しました。
本日は福生駅西口駅に集合、朝から快晴で桜も咲き始めてツアー日和です。
石仏の説明は福生地区を福生市郷土資料室職員、熊川地区は熊川分水に親しむ会 会員にお願いしました。
福生地区は福生駅よりスタートして、砂利線跡を辿って神明社~旧宝蔵院の石造物、旧ヤマジュウ田村家住宅は福生市郷土資料室職員に詳しい説明をしていただきました。そのあとは臨済宗建長寺派 清岩院で石仏群と
東京の名湧水57選の池を見学し、福生市役所の丘の広場を通ってくるみるふっさで解散しました。
参加者の方々は、普段何気なく歩いている場所に色々な文化財があるのに驚き、関心を持っていただきました。
福生地区が3月23日(火)、熊川地区は3月26日(金) と2回に分けて催行しました。
本日は福生駅西口駅に集合、朝から快晴で桜も咲き始めてツアー日和です。
石仏の説明は福生地区を福生市郷土資料室職員、熊川地区は熊川分水に親しむ会 会員にお願いしました。
福生地区は福生駅よりスタートして、砂利線跡を辿って神明社~旧宝蔵院の石造物、旧ヤマジュウ田村家住宅は福生市郷土資料室職員に詳しい説明をしていただきました。そのあとは臨済宗建長寺派 清岩院で石仏群と
東京の名湧水57選の池を見学し、福生市役所の丘の広場を通ってくるみるふっさで解散しました。
参加者の方々は、普段何気なく歩いている場所に色々な文化財があるのに驚き、関心を持っていただきました。