くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 電動アシスト自転車シェアリング
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

3月23日(火)『石造物ウォッチングと熊川分水を巡る』       (福生地区)が無事終了しました。

4/10/2021

0 コメント

 
今回のツアーはコロナウィルス感染予防対策として、食事なしの半日ツアーとしました。
福生地区が3月23日(火)、熊川地区は3月26日(金) と2回に分けて催行しました。

本日は福生駅西口駅に集合、朝から快晴で桜も咲き始めてツアー日和です。
石仏の説明は福生地区を福生市郷土資料室職員、熊川地区は熊川分水に親しむ会 会員にお願いしました。

福生地区は福生駅よりスタートして、砂利線跡を辿って神明社~旧宝蔵院の石造物、旧ヤマジュウ田村家住宅は福生市郷土資料室職員に詳しい説明をしていただきました。そのあとは臨済宗建長寺派 清岩院で石仏群と
東京の名湧水57選の池を見学し、福生市役所の丘の広場を通ってくるみるふっさで解散しました。
​
参加者の方々は、普段何気なく歩いている場所に色々な文化財があるのに驚き、関心を持っていただきました。
 
0 コメント



返信を残す

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Categories

    すべて

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

ホーム
くるみる ふっさ の最新情報
お知らせ・おすすめ情報
ガイドツアー・イベント情報
ガイドツアー・イベントリポート

 


観光スポットのご案内
和文化散策ルート
熊川分水巡りルート
異国情緒を体感ルート
水辺の散歩道ルート

 
福生のおすすめグッズ
観光便利情報
季節のイベント
もっと福生情報
アクセス
お問合せ
サイトマップ

福生市観光案内所 まちなか おもてなしステーション くるみる ふっさ 

1997  Copyright © kurumiru.fussa.omotenashi.All Rights Reserved