くるみるふっさ
福生の見どころご案内サイト
まちなか おもてなしステーション
くるみる ふっさ ご利用&観光ガイド
  • ホーム
  • くるみるふっさの最新情報
    • お知らせ・おすすめ情報 >
      • 投稿 トピックス
    • 最新イベント情報 >
      • ツア・ーイベント情報
      • ツア・ーイベントリポート >
        • 投稿 リポートはここ!
    • 季節のイベント >
      • 季節イベント案内
    • もっと福生情報
  • 観光スポットのご案内
    • 和文化散策ルート
    • 熊川分水巡りルート
    • 異国情緒体感ルート
    • 水辺の散歩道ルート
  • 福生おすすめグッズのご紹介
    • たっけー☆☆印商品
  • 観光便利情報
    • 福生観光地図
  • 福生ロケーションサービス
  • 西東京バス定期券

4月 福生×羽村『春爛漫!新緑の玉川上水とチューリップ畑を歩く』☆終了☆

3/10/2024

0 コメント

 
写真
お申込みはこちら!
0 コメント

4月『 春到来!福生のお寺で!坐禅&ヨガ体験 』☆募集終了☆

3/1/2024

0 コメント

 
気持ち良い春の季節に、市内最古の臨済宗 建長寺派『長徳寺』のご本堂で、坐禅とヨガを体験してみませんか?

ヨガが初めての方でも安心して参加できる、心と体に優しいヨガをお届けします。

穏やかな非日常の空間で、日ごろの生活から離れて、心身ともにすっきりとリフレッシュ。

体験後はハーブティを召し上がって頂き、境内の日本庭園散策もお楽しみいただけます。

【行程】長徳寺集合→ ヨガ体験(60分) → 坐禅体験(15分×2) → 参加者との集い → 長徳寺境内見学 → 解散
【講師】坐禅指導:長徳寺 第22世 甘來 道顕住職
    ヨガインストラクター:LANI代表 はっとりめぐみ先生
【開催日時】2024年4月3日(水)午前8時45分から正午まで
【開催場所】福生市 臨済宗 建長寺派 長徳寺 
【集合場所】当選者に連絡
【募集人数】15名
【参 加 費】1,500円 
【申込期限】3月26日(火) 
お申込みはこちら!
写真
0 コメント

3月特別企画『オリジナル望遠鏡を作ろう!福生で天体観望』☆募集終了☆

3/1/2024

0 コメント

 
2022年夏に初めて開催し、大人気だった福生での星空観察がバージョンアップしました。
今回は、自分だけのオリジナル天体望遠鏡を手づくりするワークショップです。
また、初心者にもわかりやすく3月の空の見どころや楽しみ方をご紹介します。
親子でもおひとり様でも、ぜひご参加ください!
 
【開催日】2024年3月24 日(日)
【開催時間】15時45分から19時頃まで  ※受付15時30分                               
【集合場所】当選者のみに連絡
【募集人数】25~30名(応募者多数の場合は抽選)
【参  加  費】3,500円 ※キットで望遠鏡を作成せず、参加のみの場合は500円
【講師】天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 高梨 直紘 氏
【持 ち 物】木工用ボンド、セロハンテープ、はさみ、カメラ用三脚(持っていれば)
【注意点】天候に左右されるイベントのため、当日の状況により、一部内容が変更になる場合がございます。
【お申込期限】3月16日(土) 
写真
お申込みはこちら!
0 コメント

3月『親子でワクワク木育&アウトドア体験』☆募集終了☆

3/1/2024

0 コメント

 
福生中央公園に隣接している河畔林で、親子対象の木育体験を開催します。
身近な自然環境の中で木や自然に触れ、日常生活で体験できないことを経験することによって、
子供達の豊かな感性と心を育てると同時に危険察知能力も高めることもできます。
プロボノ集団のチェンソー隊が、チェンソーにて伐採した生木や枯木などを、ノコギリで切ったり、
​手動薪割り機を使って薪割りやウッドクラウト体験などのお楽しみもありますよ。 

​【開催日時】2024年3月24日(日)午前9時から午後12時30分頃
【集合場所】多摩川中央公園 川の志民館  午前8時45分集合、9時開催
【募集人数】20名(親子)
【参 加 費】800円 (親子二人) 、一人追加 400円
      ※当日、現地にてお支払い願います。
【申込期限】3月17日(日)
写真
お申込みはこちら!
0 コメント

    くるみる ふっさにようこそ!

    くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく!

    Archives

    4月 2025
    3月 2025
    2月 2025
    1月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2023
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    6月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    11月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    12月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    6月 2016
    4月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    12月 2013
    10月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013

    Categories

    すべて
    ガイドツアー

    RSSフィード

    福生散策の便利メニュー


    電動アシスト自転車
    サイクルシェアリング  »

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。