多摩川を渡る風が心地良く感じる夕方の時間帯に、多摩の山々の夕焼け空と草花丘陵からの夜景を満喫しませんか。また、この日は2~3年に一度のひと月2回目の特別な満月「ブルームーン」もご覧になれます。
【開催日時】2023年8月31日(日)午後5時30分から午後8時頃 【募集人数】10名 【参 加 費】100円 【申込期限】8月22日(火) 【申込方法】電話又はお申込みフォームより、お申し付けください。 お申込みフォーム https://form.run/@kurumirufussaomotenashi... 創建1000年の歴史ある臨済宗 建長寺派『長徳寺』のご本堂で、坐禅とヨガを体験しませんか。
ヨガが初めての方でも、安心して参加できる優しいヨガの内容となっています。 お寺という静かで穏やかな非日常空間で、心身ともにリフレッシュしてみませんか。 体験後は、老舗酒蔵 『田村酒造場』を見学します。 普段は入れない場所にある、貴重な国の登録文化遺産やパワースポットをご案内します。 坐禅指導:長徳寺第22世 甘來道顕住職 ヨガインストラクター:Lani代表 はっとりめぐみ先生 日 時 : 7月26日(火) 08:30~12:20 *荒天中止 集合場所:福生駅西口階段下 オブジェACC前 受付開始 8:15 出発 8:30 【コース】 8:30福生駅西口出発 → 8:45長徳寺到着 → 9:00ヨガ体験(60分) → 坐禅体験(10分×2回) → 11:10田村酒造場蔵見学→ 福生西口解散(12:20頃) 募集人数:15名 参加費 :1,500円 歩行距離:約2.5km 持ち物 :ヨガマット。水分補給の水。タオル。 動きやすい服装でお越しください。 その他:レンタルヨガマット 別途200円にて貸出可。 お申込み: 締切 7月17日(月)まで。 お申込みフォーム https://form.run/@kurumirufussaomotenashi-1627190680 福生中央公園に隣接している河畔林で、親子対象の木育体験&水遊びイベントを開催します。
丸太をノコギリで切ったり薪にしたり、手作り水鉄砲を作って、水遊びもお楽しみいただけます。 自然の中で新鮮な空気を思いっきり吸って、木について学び、水に触れることによって子どもたちの 豊かな感性と好奇心旺盛な心を育てる自然体験型イベントです。 日 時 : 令和5年7月23日(日) 9:00~12:00 ※雨天の場合は、中止となります。 集合場所: 多摩川中央公園隣接 『川の志民館』 受付開始 8:45 ※川の志民館の所在地 福生市南田園3-64-2 体験内容 :伐採した丸太や枯れ木や倒木などを、手動薪割り機を使って 薪割りやのこぎりで切断したりします。また、手作り水鉄砲を作って水遊びもあります。 講 師 : 福生災害ボランティアチェンソー隊(FDCAT) 伊東 静一氏とチェーンソー隊メンバー 募集人数 : 親子で15名程度。(応募者多数の場合は抽選となります) ※支払い時に参加同意書の記入有。 参加費 : 600円 (親子二人) 、一人追加 300円 ※当日、現地にてお支払い願います。 服 装 :木育は長袖と長ズボンを着用ねがいます。(動きやすく、汚れても良い服装)履きなれた靴(サンダルは×、水遊びは可)、水分補給の水、タオル。 水遊びで濡れた場合の着替えをご用意願います。 ※軍手はこちらで用意します。 そ の 他:当日、参加同意書の記入があります。 お申込み期限: 7月17日(月) お申込みフォーム https://form.run/@kurumirufussaomotenashi-1621657379 自然環境豊かな玉川上水周辺で、天然ホタルを観賞してみませんか。
観察前にホタルの種類や生態について学んだ後は、天然ほたるが飛び交う 幻想的な世界へとご案内します。 【開催日時】①2023年6月18日(日) ②2023年6月24日(土) 午後6時30分から午後8時頃 【開催場所】当選者のみ連絡いたします。 【集合場所】当選者のみ連絡いたします。※駐車可 【募集人数】各15名 【参 加 費】300円 (1名) 【申込期限】①6月13日(火) ②6月24日(火) 【申込方法】電話又はQRコードのお申込みフォームより、お申し付けください。 【持 ち 物】長袖長ズボン着用、薄手のアウター、移動時の懐中電灯、虫よけスプレー、 (食べ物、飲み物、ごみ袋など 、筆記用具) 雨天の場合は着替え、雨具。 【ご 注 意】天然ホタルのため、気象条件によりホタルが見られない場合も ございますのが、予めご了承ください。 【申込み、問合せ先】 福生市観光案内所 くるみるふっさ 042-530-2341 営業時間:午前10時から午後6時まで 定休日:毎週月曜日と木曜日、その他年末年始 (定休日が祝日の場合は、翌平日が休所となります) 福生中央公園に隣接している河畔林で、親子対象の木育体験を開催します。
身近な自然環境の中で木や自然に触れ、日常生活で体験できないことを経験することによって、子供達の豊かな感性と心を育てると同時に危険察知能力も高めることもできます。 プロボノ集団のチェンソー隊が、チェンソーにて伐採した生木や枯木などを、ノコギリで切ったり、手動薪割り機を使って薪割りやウッドクラウト体験などのお楽しみもありますよ。 【講師、ガイド】福生災害ボランティアチェンソー隊(FDCAT) 【開催日時】2023年5月28日(日)午前9時から午後12時30分頃 【集合場所】多摩川中央公園 川の志民館 午前8時45分集合、9時開催 【募集人数】20名(親子) 【参 加 費】800円 (親子二人) 、一人追加 400円 ※当日、現地にてお支払い願います。 【申込期限】5月20日(土) 【申込方法】QRコードから、お申込みフォームで申込みいただくか、 電話でくるみるふっさへ直接お申し付け下さい。 【持 ち 物】長袖と長ズボンを着用ねがいます。(動きやすく、汚れても良い服装) 履きなれた靴、水分補給の水、タオル。 ※軍手はこちらで用意します。 【そ の 他】当日、参加同意書の記入があります。 【申込み、問合せ先】 福生市観光案内所 くるみるふっさ 042-530-2341 営業時間:午前10時から午後6時まで 定休日:毎週月曜日と木曜日、その他年末年始 (定休日が祝日の場合は、翌平日が休所となります) 「若葉萌ゆる草花丘陵ハイクと福生プチ観光!」は、山道で滑りやすい箇所もあるため、 参加者様の安全を考慮して中止とさせていただきました。 身近で豊かな自然が残る、草花丘陵の新緑と眺望を半日で満喫するツアーです。
低山ハイクとプチ観光はガイド付きでご案内します。 景色の良い場所でお弁当を召し上がったり、最後に福生市内の名所・史跡巡りもあります。 日 時 : 2023年5月13(土) 08:15~14:00 *荒天中止 集合場所:羽村駅西口階段下 集合8時 出発 8時15分 コース :8:15羽村駅西口出発 → 羽村取水堰 → 9:00羽村堰下橋 → 羽村登り口入口 → 浅間岳 → 大澄山 → 永田橋 → 柳山公園(昼食予定) → 福生市役所 → くるみるふっさ → 福生西口解散(14:00) ※状況により、コースの一部が変更になる場合がございます。 募集人数:15名 ( 応募者多数の場合は抽選となります ) 参加費 :500円(お弁当は、各自でご用意願います) 歩行距離:約8.6km 持ち物 :お弁当、水分補給の水。タオル。 動きやすい服装でお越しください。 お申込み:締切 5月7日(日)まで。 おかげさまで今回で9回目を迎える、大人気ツアーです。
新緑まばゆい季節に、創建1000年の臨済宗 長徳寺のご本堂開で催される『坐禅&ヨガ体験』。 はじめてご参加される方でも、男女ともに安心して体験できる内容となっています。 体験後は四季折々の花が咲く長徳寺の庭園を散策したり、田村酒造場見学や酒造内にあるこの季節限定の 新緑でキラキラと輝く大ケヤキのパワースポットへもご案内します。 また、地元ガイドさんも同行しますので、史跡文化財説明付きです。 皆様のお申込み、お待ち申し上げております。 【お申込みは下記リンクよりお願いいたします】 https://form.run/@kurumirufussaomotenashi-1627190680 |
くるみる ふっさにようこそ!くるみるふっさ まちのおもてなしステーション観光案内ホームページです。どうぞ、よろしく! Archives
8月 2023
Categories |